2024年4月27日:女性弁護士による無料法律相談

ご予約:03-3265-8118 プラザエフ法律相談(月~金 9時~17 時) *前日 16 時までにお電話でご予約ください。 日本女性法律家協会では、一般財団法人主婦会館との共催により、今春も無料法律相談会を開催します。経験豊かな女性弁護士が、悩みごとをお聞きし、適切なアドバイスをいたしますので、お気軽にお越し下さい。経験豊かな女性税理士も参加しておりますので、税金の問題を伴うご相談も可能です。 相談会場(地下2階)の待合席は少数であり、混雑を避けるために相談時間の5~10分前を目途に、ご来館ください。また、担当弁護士・税理士はマスクを着用させていただくことがあります。 夫婦、親子、遺言、相続、売買、借地、借家、交通事故、セクハラ、 DV、雇用、クレサラ、消費者被害、子どもの権利などの法律相談に応じます。 男女を問いません。 日時  2024年 4 月27日(土) 完全予約制 前日 16 時までにお電話でご予約ください。 相談時間 ① 13:00~13:30     ② 13:45~14:15 ③ 14:30~15:00     ④ 15:15~15:45 ⑤ 16:00~16:30     ⑥ 16:45~17:15 各回9名 ※今年もオンライン相談も設置し、各時間帯に2名ずつお受けしております。ご予約の際に「オンライン相談を希望」とお伝えください。     ご予約:03-3265-8118 プラザエフ法律相談(月~金 9時~17 時) *前日 16 時までにお電話でご予約ください。 20240427無料法律相談会

「家族法制の見直しに関する中間試案」について家族法制研究会「意見書・政策提言書」の提出

日本女性法律家協会家族法制研究会において、「家族法制の見直しに関する中間試案」について、意見書(「問題解決型司法・それによる子どもの利益保護を目指して」)及び政策提言書の取り纏めを行い、2023年2月15日、パブリックコメント(意見書)の提出を行いました。 「意見書」におきましては、「子の最善の利益」の確保の重要性、及び、 これが広く考慮されるべきことを念頭におき、離婚後の子の養育の在り方につい て、現行民法819条の見直しを提案する「甲③案」=「個別具体的な事案に即して、父母の双方を親権者とするか一方のみを親権者とするかを定めるべきであるとの考え方」を基本とした意見をとりまとめております。 なお、「子の最善の利益」の確保のためには、家族法制の見直しの みならず、社会的支援体制が不可欠となってくることを踏まえ、「政策提言」 を同時に行いました。 意見書全文は ↓ をご覧ください。 「家族法制の見直しに関する中間試案」について意見書と子どもの成育環境のための制度改革の提言 ※この意見書及び政策提言書については、HPに掲載後、研究会メンバー以外の会員の方から「外部から、当協会の個々の会員がみな『意見書及び政策提言書』と同一の意見を持っていると受け取られている」旨のご指摘を頂いたことから、2023年4月4日、これらの作成名義人につき、表示どおり当協会家族法制研究会の意見書として整理すること及び『子どもの成育環境のための制度改革の提言』を関係省庁間に共有することを、「家族法制研究会」座長・副座長名で法務省に申し入れました。 ※「意見書提出の手続きについて」の説明は「会員向け」頁に掲載しました。  

2023年4月22日:女性弁護士による無料法律相談

夫婦、親子、遺言、相続、売買、借地、借家、交通事故、セクハラ、 DV、雇用、クレサラ、消費者被害、子どもの権利などの法律相談に応じます。 男女を問いません。 ご予約:03-3265-8118 プラザエフ法律相談(月~金 9時~17 時) *前日 16 時までにお電話でご予約ください。 日本女性法律家協会では、一般財団法人主婦会館との共催により、今春も無料法律相談会を開催します。経験豊かな女性弁護士が、悩みごとをお聞きし、適切なアドバイスをいたしますので、お気軽にお越し下さい。経験豊かな女性税理士も参加しておりますので、税金の問題を伴うご相談も可能です。 コロナウィルス感染症予防のため、できるだけ、不織布マスクの着用と検温、手指消毒にご協力いただき、お一人でのご参加及びご来館をお願いいたします。また、密を避けるために相談時間の5~10分前を目途にお越しください。相談会場ではこまめに換気をし、感染防止対策を実施いたします。相談担当者はマスクを着用させて頂きますので、予めご了承ください。 日時  2023年 4 月22日(土) 完全予約制 前日 16 時までにお電話でご予約ください。 相談時間 ① 13:00~13:30     ② 13:45~14:15 ③ 14:30~15:00     ④ 15:15~15:45 ⑤ 16:00~16:30     ⑥ 16:45~17:15 各回9名 ※今年もオンライン相談も設置し、各時間帯に2名ずつお受けしております。ご予約の際に「オンライン相談を希望」とお伝えください。 ご予約:03-3265-8118 プラザエフ法律相談(月~金 9時~17 時) *前日 16 時までにお電話でご予約ください。 無料法律相談チラシ

「女性法曹・法律家によるキャリアサポートセミナー」のご案内 【2023.3.10/オンライン開催・視聴者募集】

【オンライン開催・視聴者募集】 日本女性法律家協会では、女性法曹・法律家をめざしていらっしゃる皆さんに向け て、進路や将来を考えるにあたってお力になれるよう、先輩が就職をはじめ留学や転 職などのキャリア選択、家庭や育児との両立をどうしてきたか等々、公私にわたる活 動を本音で語るセミナーを毎年開催しています。 今年度は、下記要領にて、①裁判官、②検察官、③弁護士(街弁)、④企業内弁護 士、⑤大学教授の5名にお話しいただき、皆さんからの質疑応答もお受けいたします (詳細は添付パンフレットをご覧ください)。 オンライン開催ですので、ぜひ全国からご参加ください! 2023.3.10 日本女性法律家協会キャリアサポートセミナー   日時:2023年3月10日(金)午後6時~午後8時     (Zoom Webinarによるオンライン開催) 対象:76期採用予定司法修習生、ロースクール生、学部生、女法協会員  参加費:無料 申込方法: 下記 URLより、ご登録お願い致します。 https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_ae1poCXJSw2Y-KZEMhzVyA      

ドイツから学ぶ:子の最善の利益 第3弾「シンポジウム:家族を支える司法」(2月2日18時~)

★★★第3弾「シンポジウム:家族を支える司法」★★★   ドイツから現役の裁判官、弁護士、メディエーターをお招きして、親の離別における子どもの利益をいかにして守り、紛争下の家族を真に助けて支える司法を目指しているのか、実務的な視点からの現場の悩みや問題点も含めてお話をお聞きします。今後の我が国における司法の在り方を考えるにも示唆に富んだシンポジウムとなる予定です。ぜひ登録の上、ご参加下さい。   リアル参加も、オンライン参加も、以下のリンクからお申込みください。 https://best-interests-20230202.peatix.com/ ■2023年2月2日(木) 18:00ー21:00 ※セミナー内容の検討の結果、終了時刻を21時に変更させていただきました。予めご了承ください。 ■講師 ○クリストファー・ポール氏 (MiKK創設者*/弁護士) ○クリスチャン・フォン・バウムバッハ氏 (メディエーター) ○ヨハンナ・ グットツァイト裁判官 (ドイツ家庭裁判所裁判官) *MiKKとは 国際離婚や別居の際に生じる問題解決を支援するNGO組織です。メディエーションとは、話し合いにより問題を解決する方法です。当事者が互いの意思を尊重しながら、解決策を導き出せるよう、メディエーター(仲介者)が話し合いに立ち会います。メディエーションは欧米では紛争解決の1つとして標準的なモデルです。我が国の家庭裁判所で行われる家事調停とは異なります。 ■申し込み区分・方法 ○リアル参加@日比谷図書文化館 大ホール 定員:200名 ※現地参加の方から優先して質問をお受けできますので、どうかたくさんの方のご参加をお待ちしています。 ○オンライン・ZOOMウェビナー参加 定員:1,000名 ■会場アクセス 日比谷図書文化館 日比谷コンベンションホール(大ホール) ○東京メトロ 丸の内線・日比谷線「霞ケ関駅」 B2出口より徒歩約3分 ○都営地下鉄 三田線「内幸町駅」 A7出口より徒歩約3分 ○東京メトロ 千代田線「霞ケ関駅」 C4出口より徒歩約3分 ○JR 新橋駅 日比谷口より 徒歩約10分 ■費用 無料 ■主催: 日本女性法律家協会 ■共催: 日本弁護士連合会 神奈川大学共同研究奨励助成研究(代表 井上匡子) 東京国際大学 ■コーディネーター: 弁護士 松野絵里子 ■オンライン参加に関わる留意事項 ・Zoomウェビナーのサービス・機能等に関するサポートは致しかねます。 ・当日、何らかの理由で通信が中断し復旧困難となった場合、やむを得ず中止する可能性があります。 ・PC環境・通信状況等の不具合については主催者では責任を負わず、サポート対応等も行いかねますので予めご了承ください。 ・配信内容の撮影、録画・録音はご遠慮願います。

ドイツ法における親の離別後の子の養育についてのセミナー第2弾(2023年1月29日(日))

★★★ドイツ法における親の離別後の子の養育についてのセミナー第2弾★★★ ドイツ家族法を子どもの最善の利益を守るという点から学ぶことが今回の目的です。親権(共同配慮)・面会交流に関する合意形成における規律、保全的手続の在り方、面会交流の履行の確保、父母の対立といった諸問題の解決方法、DV事案における取り扱いといった観点から、ドイツでは子どもの最善の利益を父母の対立や別居局面でいかにして守ろうとしているか、司法システムがどのように構築されてきたのかを学びます。講演者は、木村敦子氏 (京都大学大学院法学研究科教授)です。 リアル参加も、オンライン参加も、以下のリンクからお申込みください。 https://best-interests-20230129.peatix.com/ ■日時 2023年1月29日(日)14:00ー16:30 ■講師 木村敦子氏 (京都大学大学院法学研究科教授) ■申し込み区分・方法 ○リアル参加@神奈川大学(教室名は後日公開) 定員:50名 ※現地参加の方から優先して質問をお受けできますので、どうかたくさんの方のご参加をお待ちしています。 ○オンライン・ZOOMウェビナー参加 定員:1,000名 リアル参加も、オンライン参加も、以下のリンクからお申込みください。 https://best-interests-20230129.peatix.com/ ■会場 神奈川大学(会場) ○東急東横線「白楽駅」または「東白楽駅」 下車 徒歩13分 ○横浜駅西口バスターミナルから横浜市営バスを利用(東神奈川駅西口経由/約14分) 1番乗場36系統:菅田町/ 緑車庫前行-約14分-「神奈川大学入口」または「六角橋西町」下車 1番乗場82系統:八反橋/ 神大寺入口行-約14分-「神奈川大学入口」または「六角橋西町」下車 ○片倉町駅前(横浜市営地下鉄)より横浜市営バス利用(約6分)2番乗場36・82 系統:東神奈川駅西口/ 横浜駅西口行-約6分-「六角橋西町」または「神奈川大学入口」下車 ■費用 無料