ドイツから学ぶ:子の最善の利益 第3弾「シンポジウム:家族を支える司法」(2月2日18時~)

★★★第3弾「シンポジウム:家族を支える司法」★★★   ドイツから現役の裁判官、弁護士、メディエーターをお招きして、親の離別における子どもの利益をいかにして守り、紛争下の家族を真に助けて支える司法を目指しているのか、実務的な視点からの現場の悩みや問題点も含めてお話をお聞きします。今後の我が国における司法の在り方を考えるにも示唆に富んだシンポジウムとなる予定です。ぜひ登録の上、ご参加下さい。   リアル参加も、オンライン参加も、以下のリンクからお申込みください。 https://best-interests-20230202.peatix.com/ ■2023年2月2日(木) 18:00ー21:00 ※セミナー内容の検討の結果、終了時刻を21時に変更させていただきました。予めご了承ください。 ■講師 ○クリストファー・ポール氏 (MiKK創設者*/弁護士) ○クリスチャン・フォン・バウムバッハ氏 (メディエーター) ○ヨハンナ・ グットツァイト裁判官 (ドイツ家庭裁判所裁判官) *MiKKとは 国際離婚や別居の際に生じる問題解決を支援するNGO組織です。メディエーションとは、話し合いにより問題を解決する方法です。当事者が互いの意思を尊重しながら、解決策を導き出せるよう、メディエーター(仲介者)が話し合いに立ち会います。メディエーションは欧米では紛争解決の1つとして標準的なモデルです。我が国の家庭裁判所で行われる家事調停とは異なります。 ■申し込み区分・方法 ○リアル参加@日比谷図書文化館 大ホール 定員:200名 ※現地参加の方から優先して質問をお受けできますので、どうかたくさんの方のご参加をお待ちしています。 ○オンライン・ZOOMウェビナー参加 定員:1,000名 ■会場アクセス 日比谷図書文化館 日比谷コンベンションホール(大ホール) ○東京メトロ 丸の内線・日比谷線「霞ケ関駅」 B2出口より徒歩約3分 ○都営地下鉄 三田線「内幸町駅」 A7出口より徒歩約3分 ○東京メトロ 千代田線「霞ケ関駅」 C4出口より徒歩約3分 ○JR 新橋駅 日比谷口より 徒歩約10分 ■費用 無料 ■主催: 日本女性法律家協会 ■共催: 日本弁護士連合会 神奈川大学共同研究奨励助成研究(代表 井上匡子) 東京国際大学 ■コーディネーター: 弁護士 松野絵里子 ■オンライン参加に関わる留意事項 ・Zoomウェビナーのサービス・機能等に関するサポートは致しかねます。 ・当日、何らかの理由で通信が中断し復旧困難となった場合、やむを得ず中止する可能性があります。 ・PC環境・通信状況等の不具合については主催者では責任を負わず、サポート対応等も行いかねますので予めご了承ください。 ・配信内容の撮影、録画・録音はご遠慮願います。

ドイツ法における親の離別後の子の養育についてのセミナー第2弾(2023年1月29日(日))

★★★ドイツ法における親の離別後の子の養育についてのセミナー第2弾★★★ ドイツ家族法を子どもの最善の利益を守るという点から学ぶことが今回の目的です。親権(共同配慮)・面会交流に関する合意形成における規律、保全的手続の在り方、面会交流の履行の確保、父母の対立といった諸問題の解決方法、DV事案における取り扱いといった観点から、ドイツでは子どもの最善の利益を父母の対立や別居局面でいかにして守ろうとしているか、司法システムがどのように構築されてきたのかを学びます。講演者は、木村敦子氏 (京都大学大学院法学研究科教授)です。 リアル参加も、オンライン参加も、以下のリンクからお申込みください。 https://best-interests-20230129.peatix.com/ ■日時 2023年1月29日(日)14:00ー16:30 ■講師 木村敦子氏 (京都大学大学院法学研究科教授) ■申し込み区分・方法 ○リアル参加@神奈川大学(教室名は後日公開) 定員:50名 ※現地参加の方から優先して質問をお受けできますので、どうかたくさんの方のご参加をお待ちしています。 ○オンライン・ZOOMウェビナー参加 定員:1,000名 リアル参加も、オンライン参加も、以下のリンクからお申込みください。 https://best-interests-20230129.peatix.com/ ■会場 神奈川大学(会場) ○東急東横線「白楽駅」または「東白楽駅」 下車 徒歩13分 ○横浜駅西口バスターミナルから横浜市営バスを利用(東神奈川駅西口経由/約14分) 1番乗場36系統:菅田町/ 緑車庫前行-約14分-「神奈川大学入口」または「六角橋西町」下車 1番乗場82系統:八反橋/ 神大寺入口行-約14分-「神奈川大学入口」または「六角橋西町」下車 ○片倉町駅前(横浜市営地下鉄)より横浜市営バス利用(約6分)2番乗場36・82 系統:東神奈川駅西口/ 横浜駅西口行-約6分-「六角橋西町」または「神奈川大学入口」下車 ■費用 無料

ドイツから学ぶ・子どもの最善の利益 面会交流の支援(11月29日(火)18:30~20:30)

  ドイツから学ぶ・子どもの最善の利益 面会交流の支援(11月29日(火)18:30~20:30) ドイツ法における親の離別後の子の養育についてのセミナーです。具体的には、別居親と子の面会交流を中心に離別後の子の親権・監護についてや、面会交流・監護方法はどうやって父母がいつ決めるのか、ドイツでは当事者にどのような支援やサポートがあるのかにつき、本セミナーでは講演者にご説明頂きまます。また、ドイツでも最も困難とされている高葛藤事案及びDV事案における対応につ いてのドイツ的アプローチについてもカバーする予定です。講演者は東北大学大学院法学研究科準教授のローツ マイア先生です。 ■申し込み区分・方法 ○法曹・専門家等(弁護士会館@霞が関) PEATIXからお申し込み下さい。 HTTPS://BEST-INTERESTS-20221129.PEATIX.COM 定員:70名 ※霞が関現地での参加は会場広さの関係から、弁護士、その他法曹(ロースクール生)、研究者、支援 団体関係者、議員に限定させていただきます。御了承ください。 ○一般(オンライン・ZOOMウェビナー参加) 以下URLにアクセスして、ZOOM URLを取得してください。 HTTPS://US06WEB.ZOOM.US/WEBINAR/REGISTER/WN_MQ7FPE7YTZ2OANASP2L5CW  定員:1,000名 ※遠方の法曹・専門家の方々でオンライン参加を希望の方は、一般の区分にてお申し込みください。 〇講演資料はこちらです。 講演資料

「選択的夫婦別姓制度の早期導入を求める要望書」の提出(第2弾)

4月7日に岸田総理・野田大臣に「選択的夫婦別姓制度の早期導入を求める要望書を提出したことに、引きつづき、第2弾として、公明党及び各野党・会派代表宛に下記の通り要望書を提出いたしました。 「選択的夫婦別姓制度の早期導入」については、日本維新の会以外は賛成で、女性法律家協会の要望書の趣旨についても好意的な対応を受けました。また、共産党小池書記長は事前に女性法律家協会HPに掲載していた、岸田総理宛の要望書を確認済みとのことで、提出した要望書に強く賛同するとの意見を頂きました。なお、6月8日に、衆議院では、野党5党(立憲民主党、国民民主党、共産党、れいわ新選組、社民党)が「選択的夫婦別姓制度の導入」を主な内容とする民法改正案を提出したということで、6月9日に面談した櫛渕議員は共同提出者となられており、民法改正案提出の意義もうかがうことができました。 5月18日:立憲民主党:ジェンダー平等推進本部徳永エリ本部長、打越さく良他ジェンダー平等推進本部メンバーと面談 日本維新の会:音喜多駿政調会長 社民党:福島みずほ党首 5月19日:国民民主党:玉木雄一郎代表、矢田わか子議員他10数名の議員 沖縄の風:高良鉄美幹事長 公明党:大口義徳法務部長 共産党:小池晃書記局長、木村のぶ子議員 碧水会:嘉田由紀子代表 6月9日:れいわ新選組:櫛渕万里議員   選択的夫婦別姓制度の早期導入を求める要望書――通称使用拡大論の矛盾を中心に(野党版) 選択的夫婦別姓制度の早期導入を求める要望書提出(第2弾)

2022年4月2日:女性弁護士による無料法律相談

夫婦、親子、遺言、相続、売買、借地、借家、交通事故、セクハラ、 DV、雇用、クレサラ、消費者被害、子どもの権利などの法律相談に応じます。 男女を問いません。 ご予約:03-3265-8118 プラザエフ法律相談(月~金 9時~17 時) *前日 16 時までにお電話でご予約ください。 日本女性法律家協会では、一般財団法人主婦会館との共催により、今春も無料法律相談会を開催します。経験豊かな女性弁護士が、悩みごとをお聞きし、適切なアドバイスをいたしますので、お気軽にお越し下さい。経験豊かな女性税理士も参加しておりますので、税金の問題を伴うご相談も可能です。 コロナウィルス感染症予防のため、不織布マスクの着用と検温、手指消毒にご協力いただき、できるだけお一人でのご参加及びご来館をお願いいたします。また、密を避けるために相談時間の5分前を目途にお越しください。相談会場ではこまめに換気をし、相談担当者は不織布マスク着用、検温を行い、可能な限り感染防止対策を実施しています。 日時  2022年 4 月2日(土) 完全予約制 前日 16 時までにお電話でご予約ください。 相談時間 ① 13:00~13:30     ② 13:45~14:15 ③ 14:30~15:00     ④ 15:15~15:45 ⑤ 16:00~16:30     ⑥ 16:45~17:15 各回9名 ※今年もオンライン相談も設置し、各時間帯に2名ずつお受けしております。ご予約の際に「オンライン相談を希望」とお伝えください。 ご予約:03-3265-8118 プラザエフ法律相談(月~金 9時~17 時) *前日 16 時までにお電話でご予約ください。 無料法律相談チラシ    

女性法曹交流会 開催のご案内

    本会は10年以上前から当会が中心となり、人権大会開催の各地で裁判官や検察官、 弁護士、学者など女性法曹の交流の会として、開催して参りましたが、4年前から日 弁連の公式行事となり、共催の形で開催しております。昨年よりコロナ禍のためオン ライン開催、残念ながら今年度もオンラインにて開催します。昨年は、オンライン故 の便利さからか、北は北海道から海外まで 『普段接点のない様々な方々から興味深 いお話を伺えた』と大好評でした。 今年の記念講演では、国連女性差別撤廃委員会委員長を務められ、当会の元副会長 でもいらっしゃる林陽子会員から、英国女性法曹100周年ビデオのご紹介も頂きつつ お話を伺います他、女性の学者会員の方々から当会のご紹介も行います。 全国の会員と楽しい一夜を過ごしませんか? ◆2022年2月21日(月)18時~20時 ◆Zoomを利用したオンライン開催 ◆参加費無料・事前申込制 ◆参加対象 会員(女性を中心に先着100名程度) ◆内容 1 記念講演「女性弁護士の未来――権利擁護の担い手として」   講師:林 陽子 弁護士(第二東京弁護士会・女法協元副会長)   英国の女性法曹100周年(First 100 Years)のビデオをご紹介します。 2 日本女性法律家協会活動報告   「70周年をこえて、更に共生の未来へ」 3 日弁連女性副会長・事務総長による活動紹介 4 オンライン交流パーティー   ブレイクアウトルームによる、少人数での気軽な交流を企画しています。   飲物・軽食など自由にご準備ください。 ◆申込フォーム(期限:2月14日) https://form.qooker.jp/Q/auto/ja/womenkoryu/0221/ ◆主催 日本弁護士連合会・日本女性法律家協会 第4回女性弁護士交流Partyチラシ

「女性法曹・法律家によるキャリアサポートセミナー」のご案内 【2022.3.18/オンライン開催・視聴者募集】

【オンライン開催・視聴者募集】 日本女性法律家協会では、女性法曹・法律家をめざしていらっしゃる皆さんに向け て、進路や将来を考えるにあたってお力になれるよう、先輩が就職をはじめ留学や転 職などのキャリア選択、家庭や育児との両立をどうしてきたか等々、公私にわたる活 動を本音で語るセミナーを毎年開催しています。 今年度は、下記要領にて、①裁判官、②検察官、③弁護士(街弁)、④企業内弁護 士、⑤大学教授の5名にお話しいただき、皆さんからの質疑応答もお受けいたします (詳細は添付パンフレットをご覧ください)。 オンライン開催ですので、ぜひ全国からご参加ください! 2022.3.18 日本女性法律家協会・キャリサポートセミナー【パンフレット】 記 日時:2022年3月18日(月)午後6時~午後8時     (Zoom Webinarによるオンライン開催) 対象:75期採用予定司法修習生、ロースクール生、学部生、女法協会員  参加費:無料 事前登録制 申込方法:メールにて、下記事項を記載のうえ、お申し込み下さい(予め事務局に て事前登録をした方のみ視聴いただけます)  日本女性法律家協会事務局宛  ICD45507@nifty.com ① 2022年3月18日のキャリアサポートセミナーに参加します。 ② お名前 ③ 電話番号 ④ メールアドレス ⑤ 所属(修習期(予定)、法科大学院、大学・学部、勤務先など) ※お寄せ頂いた個人情報は、本セミナーの開催、必要な際のご連絡及び今後の当協会からのご 案内のために利用させて頂き、それ以外の目的では利用しません。今後の当協会からのご案内が 不要な方は、その旨を⑥としてメールにご記載願います。