MENU
  • about us
    • 会長挨拶
    • 組織・運営
    • 歴代会長・副会長
    • 協会と社会の歴史
  • 活動紹介
    • 講演会・研究会
    • 他団体との交流
    • 関西支部活動報告
  • 意見書
  • 入会案内
  • 学生修習生向け
  • 法律相談
    • 相談事例(Q&A)
  • 会員向け

女性の視点で社会を考える女性法律家(裁判官・検察官・弁護士・学者)の団体

  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 会員ページログイン

日本女性法律家協会

お気軽にお問い合わせください03-3578-1981受付時間:平日 10:00〜17:00 [火曜・木曜日を除く]

お問い合わせ
  • about us
    • 会長挨拶
    • 組織・運営
    • 歴代会長・副会長
    • 協会と社会の歴史
  • 活動紹介
    • 講演会・研究会
    • 他団体との交流
    • 関西支部活動報告
  • 意見書
  • 入会案内
  • 学生修習生向け
  • 法律相談
    • 相談事例(Q&A)
  • 会員向け

お知らせ

  1. HOME
  2. お知らせ
2023年3月1日 / 最終更新日 : 2023年3月1日 ルブルトンカロリーヌ お知らせ

2023年4月22日:女性弁護士による無料法律相談

夫婦、親子、遺言、相続、売買、借地、借家、交通事故、セクハラ、 DV、雇用、クレサラ、消費者被害、子どもの権利などの法律相談に応じます。 男女を問いません。 ご予約:03-3265-8118 プラザエフ法律相談(月~金 […]

2023年1月23日 / 最終更新日 : 2023年1月23日 ルブルトンカロリーヌ お知らせ

「女性法曹・法律家によるキャリアサポートセミナー」のご案内 【2023.3.10/オンライン開催・視聴者募集】

【オンライン開催・視聴者募集】 日本女性法律家協会では、女性法曹・法律家をめざしていらっしゃる皆さんに向け て、進路や将来を考えるにあたってお力になれるよう、先輩が就職をはじめ留学や転 職などのキャリア選択、家庭や育児と […]

2023年1月16日 / 最終更新日 : 2023年1月16日 ルブルトンカロリーヌ お知らせ

会員限定企画:女法協・女税連合同研修会のご案内(1月28日(土)13時~)

今年度の女法協・女税連合同研修会のテーマは、「離婚にまつわる法務と税務」です。質疑応答を含め、実務に直結する研修です。研究会終了後には懇親会を開催します。 女性他士業との貴重なネットワーキングの機会です。研修会・懇親会と […]

2022年12月21日 / 最終更新日 : 2023年1月30日 ルブルトンカロリーヌ お知らせ

ドイツから学ぶ:子の最善の利益 第3弾「シンポジウム:家族を支える司法」(2月2日18時~)

★★★第3弾「シンポジウム:家族を支える司法」★★★   ドイツから現役の裁判官、弁護士、メディエーターをお招きして、親の離別における子どもの利益をいかにして守り、紛争下の家族を真に助けて支える司法を目指してい […]

2022年12月21日 / 最終更新日 : 2023年1月30日 ルブルトンカロリーヌ お知らせ

ドイツ法における親の離別後の子の養育についてのセミナー第2弾(2023年1月29日(日))

★★★ドイツ法における親の離別後の子の養育についてのセミナー第2弾★★★ ドイツ家族法を子どもの最善の利益を守るという点から学ぶことが今回の目的です。親権(共同配慮)・面会交流に関する合意形成における規律、保全的手続の在 […]

2022年11月2日 / 最終更新日 : 2022年11月29日 ルブルトンカロリーヌ お知らせ

ドイツから学ぶ・子どもの最善の利益 面会交流の支援(11月29日(火)18:30~20:30)

  ドイツから学ぶ・子どもの最善の利益 面会交流の支援(11月29日(火)18:30~20:30) ドイツ法における親の離別後の子の養育についてのセミナーです。具体的には、別居親と子の面会交流を中心に離別後の子 […]

2022年6月24日 / 最終更新日 : 2022年6月24日 jimukyoku お知らせ

日本女性法律家協会「憲法問題に関する提言」

このほど、日本女性法律家協会・憲法問題研究会では、「憲法問題に関する提言」を作成し、幹事会にて確定・採択いたしましたので、公開いたします。 2022年6月22日 日本女性法律家協会 憲法問題研究会 座長 志田陽子/副座長 […]

2022年6月17日 / 最終更新日 : 2022年6月17日 ルブルトンカロリーヌ お知らせ

「選択的夫婦別姓制度の早期導入を求める要望書」の提出(第2弾)

4月7日に岸田総理・野田大臣に「選択的夫婦別姓制度の早期導入を求める要望書を提出したことに、引きつづき、第2弾として、公明党及び各野党・会派代表宛に下記の通り要望書を提出いたしました。 「選択的夫婦別姓制度の早期導入」に […]

2022年5月23日 / 最終更新日 : 2022年6月7日 jimukyoku お知らせ

講演会:「AIと憲法」山本龍彦教授 2022年 6月11日(土)午後2時~3時30分

チラシダウンロード 【ご注意】 ご登録後、ご登録いただいたメールアドレスに、ご案内メールが自動発信されます。当日、そのメールが見つからないようでしたら、下記リンクから、再度ご登録の上、入室ください。 事前申込リンク: h […]

2022年4月18日 / 最終更新日 : 2022年4月21日 jimukyoku お知らせ

岸田総理大臣・野田大臣に「選択的夫婦別姓制度の早期導入を求める要望書」を提出(2022.4.7)

2022年4月7日、佐貫会長が、この日のために京都、青森から上京された女性司法書士協会会長及び女性税理士連盟会長と共に、選択的夫婦別姓の早期導入を求める要望書を岸田文雄総理大臣及び野田聖子内閣府特命担当・女性活躍大臣に提 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • …
  • ページ 5
  • »

検索

最近のお知らせ

【講演】「近代日本の戦争と この国のかたち」加 藤 陽 子 氏 2025年6月14日(土) 午 後 2 時 か ら 3 時 半
2025年5月14日
国際刑事裁判所(ICC)の独立性確保、 そして法の支配堅持を求める会長声明
2025年4月28日
2025年4月26日(土):女性弁護士による無料法律相談
2025年3月12日
「女性法曹・法律家によるキャリアサポートセミナー」のご案内(2025・3・10)
2025年1月17日
【講演】講師 皆川朋子氏「フェムテックが切り拓く未来 ――女性の健康を支える最新テクノロジ――」
2024年5月24日
講演:講師 皆川朋子氏「フェムテックが切り拓く未来 ――女性の健康を支える最新テクノロジ――」
2024年5月24日
「女性法曹・法律家によるキャリアサポートセミナー」のご案内(3月15日(金)18:00~20:00)
2024年2月9日
お知らせの一覧
  • このサイトについて
  • 個人情報保護方針
  • 【講演】「AIと憲法」山本龍彦教授 2022年 6月11日(土)午後2時~3時30分

Copyright © 日本女性法律家協会 All Rights Reserved.

PAGE TOP