MENU
  • about us
    • 会長挨拶
    • 組織・運営
    • 歴代会長・副会長
    • 協会と社会の歴史
  • 活動紹介
    • 講演会・研究会
    • 他団体との交流
    • 関西支部活動報告
  • 意見書
  • 入会案内
  • 学生修習生向け
  • 法律相談
    • 相談事例(Q&A)
  • 会員向け

女性の視点で社会を考える女性法律家(裁判官・検察官・弁護士・学者)の団体

  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 会員ページログイン

日本女性法律家協会

お気軽にお問い合わせください03-3578-1981受付時間:平日 10:00〜17:00 [火曜・木曜日を除く]

お問い合わせ
  • about us
    • 会長挨拶
    • 組織・運営
    • 歴代会長・副会長
    • 協会と社会の歴史
  • 活動紹介
    • 講演会・研究会
    • 他団体との交流
    • 関西支部活動報告
  • 意見書
  • 入会案内
  • 学生修習生向け
  • 法律相談
    • 相談事例(Q&A)
  • 会員向け

意見書

  1. HOME
  2. 意見書
2016年3月18日 / 最終更新日 : 2020年2月4日 jwbamaster 意見書

選択的夫婦別姓と再婚禁止期間廃止を内容とする 民法の早期改正を求める会長声明

 2015年(平成27年)12月16日、最高裁判所大法廷は、夫婦同氏を強制する民法750条について、直ちに個人の尊厳と両性の本質的平等の要請に照らして合理性を欠く制度であるとは認めることはできないとして、憲法13条、14 […]

2009年6月4日 / 最終更新日 : 2020年2月4日 jwbamaster 意見書

「民法の成年年齢の引下げについての中間報告書」に関する意見書について

岡部 喜代子 慶応義塾大学教授 2009年6月  法制審議会民法成年年齢部会は民法の成年年齢の引下げについて審議し、昨年12月にその結果を中間報告書として取りまとめた。平成21年1月30日を期限にパブリック・コメントの募 […]

2009年1月30日 / 最終更新日 : 2020年2月4日 jwbamaster 意見書

「民法の成年年齢の引下げについての中間報告書」に関する意見書

平成21年1月30日 日本女性法律家協会有志 会長 曽田 多賀  「民法の成年年齢の引下げについての中間報告書」に関し、以下のとおり意見を述べる。 I 結論 民法の成年年齢を引き下げることに反対である。 II 理由 1  […]

2006年8月28日 / 最終更新日 : 2020年2月4日 jwbamaster 意見書

「戸籍法の見直しに関する要綱中間試案」に対する意見書

平成18年8月28日 「戸籍法の見直しに関する要綱中間試案」に対する意見書 日本女性法律家協会 戸籍法改正に関する検討プロジェクトチーム 代表者 田中美登里 <はじめに> 日本の戸籍制度は国民の親族的身分関係を公証するも […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2

検索

最近のお知らせ

【講演】「近代日本の戦争と この国のかたち」加 藤 陽 子 氏 2025年6月14日(土) 午 後 2 時 か ら 3 時 半
2025年5月14日
国際刑事裁判所(ICC)の独立性確保、 そして法の支配堅持を求める会長声明
2025年4月28日
2025年4月26日(土):女性弁護士による無料法律相談
2025年3月12日
「女性法曹・法律家によるキャリアサポートセミナー」のご案内(2025・3・10)
2025年1月17日
【講演】講師 皆川朋子氏「フェムテックが切り拓く未来 ――女性の健康を支える最新テクノロジ――」
2024年5月24日
講演:講師 皆川朋子氏「フェムテックが切り拓く未来 ――女性の健康を支える最新テクノロジ――」
2024年5月24日
「女性法曹・法律家によるキャリアサポートセミナー」のご案内(3月15日(金)18:00~20:00)
2024年2月9日
お知らせの一覧
  • このサイトについて
  • 個人情報保護方針
  • 【講演】「AIと憲法」山本龍彦教授 2022年 6月11日(土)午後2時~3時30分

Copyright © 日本女性法律家協会 All Rights Reserved.

PAGE TOP